日常生活の些細なことや気づきなど好き勝手なことを書いています。

サイバー大学

サイバー大学

サイバー大学ってご存じですか?

サイバー大学は、ソフトバンクグループの通信制、オンラインの大学です。

何かと話題の多いソフトバンクですが、社会に役に立つ=ビジネスと言う感じなのでしょうか。

私自身は、ソフトバンクの回し者でもなんでもないのですがとても面白いと思っています。

これからの時代、AIの人工知能を使いこなすためにITの知識を身に着けたりすることは大切だと思います。

また、働きながら大学で学びたいと思っている方には、サイバー大学は魅力ですね。

我々は、死ぬまで何かしら学び続けていますよね。

オンラインの授業で15分の4章構成なので隙間時間で受講ができる点がいいです。

最短2年で資格を取ることができるし、受講科目ごとにお金を払う仕組みなので年間でいくらとと言うものがないので支払いも楽です。

なので、落第と言うものもないし自分のペースで学べるのがいいと思います。

以前にGoogleだったかマイクロシフトだったか忘れましたが米国でAI同士が人間にわからない言語を使って何やら話をしているいらしいというニュースがありました。

人間に秘密で何かをしているということは、人間にとってよからぬことに違いないということでAIの電源を切ったそうです。

10年から20年後には、日本の仕事の49%がAIに奪われると言われています。

ATは、人間が作りだしたものなのでAIに使われっるのではなくAIを使いこなすことが必須になりますね。

新しいスキルを身に着けたい方は、サイバー大学で学ぶといいです。

 

関連記事

プロフィール


びらこちゃと申します。
カフェを回ったり旅行に行ったりするのが好きです。最近は、比較的家でおとなしく読書をしたり映画やドラマ、アニメを見たりしています。家にいると普段見えなかったことが多くありますね。日常生活の様々な面白いことやアクシデントなどを書いていきます。

Amazon Audible